フィルム一眼レフを持っていったので現像が終わるまでこの記事は写真無しです。
宿泊施設は俺美少年の家…じゃなくて奄美少年自然の家で、観測したのは大島北高校のグラウンドでした。
道中(行き)
うちの学校は現地集合現地解散が基本なので、集合場所はJR鹿児島駅でした。
経路の同じ学友達と一緒に二日間の船旅です。東九オーシャンフェリーを利用しました。
で、船室の等級を間違えるというハプニングが発生。2000円余計に掛かりましたが、当初の予定であった雑魚寝の二等寝室から寝台のある二等寝台の部屋に変更となりました。
観測に使うPCや一眼レフ等、貴重品が多かったので安心して眠れたのは良かったです。
船内にはゲーセン(スロットマシンと脱衣麻雀)がありましたが、お金が勿体無いのとルールが解らないので写真を撮るだけにしました。
夜空が綺麗でした。陸からだいぶ離れるので回りがけっこう暗かったです。星が見えすぎてしまって逆に星座の形がわかりませんでしたww 足元が揺れてしまうので撮影できなかったのが残念です。
観測会初日
部活チームとしては鹿児島駅に集合しました。駅の向かいのダイエーでクレープの匂いに誘惑されつつ、足りない物資(帽子を忘れた人とか水筒を忘れた人とかいたので)を買い足しました。その間皆の荷物を駅のロッカーに入れていたのですが、ロッカーに詰め込みすぎて開けたときロッカーの扉が微妙に曲がっていたのはご愛嬌。
鹿児島駅は正面から見ると赤いキューブが前のめりになった外見でした。路面電車が普通に足として使われていてびっくりしました。乗りたかった…
観測会としては鹿児島港で集合でした。フェリーの待合室ではNHKやら何やらの取材があり、それを受けた元部長は完全に固まっていました。
フェリーの中ではもちろん雑魚寝。偶然部屋の隅っこだったのでコンセントがつかえました。(゚д゚)ウマー
大富豪の太陽観測部公式ルールを策定したり他の学校の方と交流したりしました。
二日目
フェリーを降りるのが6時台だったので起床もそれなりに早かったです。フェリー下船後、バスで奄美少年自然の家に移動しました。
開校式→各グループの観測予定を発表する会→レクリエーションという流れでした。気象条件の計測が人気だったので「エコログ持ってくればよかったー」等と顧問の先生がぼやいたり。
レクリエーションでは「各グループ何か芸を」みたいな流れになったのですが、そんな事は聞いていないので急遽宇宙戦艦ヤマトの主題歌を合唱しました。余談ですが、ささきいさおさんは私達の大先輩にあたります。歌う前に「OBが歌ったアニソンを合唱しようかと思います」的な事を言ったとき、どこからか「さすがムサシwww」等と聞こえました。
三日目
午前は観測に備えて機材チェック等をしました。午後は観測に使う砂ペットボトル(機材が多く望遠鏡用のカウンターウエイトが足りなかったので、その代用)を作りに砂浜に行きました。そのまま着衣泳した後輩がいました。私は元地学部ということもあって丁度露出していた地層の写真を撮ってました。海辺だから当然なのですが、ちょっと風化が激しくて残念。加世田高校の女の子(自作エヴァケータイ持ってた!)とエヴァンゲリオンについてちょっと話したりもしました。同年代の女性(家族除く)とまともに話したの何年ぶりでしょうね?w
あと、太陽のコロナの方向とビデオカメラの横方向を合わせるための照準を作りました。材料はPSP用の画面保護フィルムとマッキーでしたが、フィルムの撥水性が高すぎてマッキーを重ね書きしないと線が引けませんでした。どんだけ面密度高いんですかw
正確にフィルムに線を引くために、図面をPCの画面に表示してPCの画面にフィルムを貼り付け、その上から書いたのですが・・勢いあまってPCの画面にもインクが付いてしまいました。全然取れない><。
四日目(日食当日)
4時台にバスで少年自然の家を出発。6時台くらいに大島北高校に到着して朝ごはんのパンを食べつつ観測機材の設置を行いました。
事件発生。
憂煉「そういえば昨日作った砂ペットボトルは誰が持ってるの?」
K「俺持ってない」
M「私持ってませんよ」
O「右に同じ」
H「うっはwwww」
せっかく標高差200mを乗り越えて採集した砂が入ったペットボトルを、部屋に置いてきちゃいました☆ミ
さらに、ビデオカメラと望遠鏡の光軸を合わせるために必要な部品が一つ足りないことも判明。仕方ないので投影版に対物レンズだけで作った小さな像を写しました。像が小さいので投影版の表面が傷んでないか心配です。
ビデオカメラを望遠鏡に取り付けるための雲台も選択ミスでした。球体関節だと軸あわせが非常に大変でした。
食分0.3(太陽が30%隠れた状態)の頃までは雲が塊状だったので、雲の合間から太陽が見え隠れしていたのですが…それ以降空全体が薄雲に覆われてしまい日食が判りにくかったです。当初の目標であったコロナの分光分析や撮像も失敗に終わってしまった模様。仕方ないので日食による夕焼けの写真等を撮りまくりました。長いようであっという間の3分でした。
セミが皆既の間啼き止んでいたのは印象的でした。鳥も何処かへ行ってしまっていました。
大島北高校から自然の家へ帰って直ぐに即席成果発表会がありました。曇ってしまったので多くのチームがデータ取得に失敗していましたが、雲の影響を受けない電波観測や森の中の騒音と日食の相関性、温度と湿度の変化など興味深い報告が多々ありました。夏休みが終わる頃には鹿児島県立博物館のHPのどこかに色々と公開するそうです。
その後あわただしくフェリーに乗船。曇った腹いせにモンハンでレウス達をフルボッコしたりしました。
フェリーの窓のカーテンを開けると、窓の外に大量のコンテナがありました。それも牛を載せたコンテナでしたww
今日
朝起きてカーテンを開ける。牛。カーテンを閉める。
適当に荷物を押し込んでからのんびりしていると他校の男子生徒に呼んでる人がいると言われた。行ってみたら海辺で会った方々でした。それなんてえrg?
髪の毛を色々と弄繰り回されて⌒゚( ´∀`)゚⌒←こんな髪型にされたりしました。結ってくれた方がハァハァしまくってて怖かったです><。髪ゴムありがとうございました。でも携帯の容量が無くなるほど激写するのはカンベンしてください…
メアド交換とかもしました。初めてアドレス帳に女子高生のメアドが登録された瞬間ですよww(家内除く)
色々やってる内に鹿児島港に到着。どうやら観測会に参加した200名強の内の誰かが新型インフルエンザを発症したらしく、一週間の検温義務が付きました。めんどくさい…
部活チームの解散場所は集合場所と同じく鹿児島駅でした。私だけ顧問と一緒の飛行機で東京まで帰ることに…しかも席が隣でした。組み込みマイコンとかにも強い物理の先生なので道中楽しく話せました。
そして現在に至る。
にしても、常識的でオタクな女子高生って都市伝説じゃなかったのか…黒いタチコマに出会った青いタチコマ達の気持ちが解った気がします。
日食お疲れ様でしたぁ。
返信削除ヱヴァケータイは興味があったのでドコモを訪ねてみました。あまりの高さ(9万円余り)に目が点、、、
あきらめて帰りました。